2018/04/06 小雨の中の花々たち
小雨が降る中、写真を撮ってみました(^-^)


ラナンキュラスがキレイに咲いてくれました(≧▽≦)
球根から育てたので凄く嬉しい!
発芽、発根させるのが本当に難しい(T^T)

おぉ~スズラン水仙が増えてる!!
最初4~5個、球根を植えたので
翌年咲いた花は少なかった。
なかなか増えないな~と去年も思ったけど今年は『増えた!』て分かる( ´艸`)

バラの葉がとてもキレイ(*^^*)
黄緑色の葉が好きだなぁ~(≧▽≦)

株もとに置いているビオラは
初めて交配して咲いたもの。
こんなに大株に育ってくれましたヽ(^0^)ノ
これで2鉢です(^-^)
鉢と言っても黒のポリポツト(9cm)
狭いだろうな~(^。^;)

こちらのアジュガはまだまだ小さい。
でも、蕾が上がってきました(^-^)

黒点病、うどんこ病に弱いミニバラ。
キレイな状態を愛でましょう



8割満開!
脇芽からも蕾が出ています。
今年は今までよりも多く感じるな~🎶

ジュードJr.(挿し木)はよく葉を展開してる!
今年は期待できるかも!!
期待…しちゃうよ~(笑)

手前のパンジーもよく咲いてくれています。パンジーはビオラよりも1つの花を長く楽しめるのがいいね(*^^*)
ただ、蕾が上がってくるのに時間がかかるのでカットしたら寂しい。
だから次々と蕾を上げてくれるビオラの方が好き。生け花にはパンジーの方がいいな( ´艸`)
玄関ポーチに座ってジュードを見ていたらこの角度の葉がとてもキレイで。
撮ってみた。周りがゴチャゴチャしてて分かりづらいかな(^。^;)

↓よかったらポチッとお願いします

にほんブログ村


ラナンキュラスがキレイに咲いてくれました(≧▽≦)
球根から育てたので凄く嬉しい!
発芽、発根させるのが本当に難しい(T^T)

おぉ~スズラン水仙が増えてる!!
最初4~5個、球根を植えたので
翌年咲いた花は少なかった。
なかなか増えないな~と去年も思ったけど今年は『増えた!』て分かる( ´艸`)

バラの葉がとてもキレイ(*^^*)
黄緑色の葉が好きだなぁ~(≧▽≦)

株もとに置いているビオラは
初めて交配して咲いたもの。
こんなに大株に育ってくれましたヽ(^0^)ノ
これで2鉢です(^-^)
鉢と言っても黒のポリポツト(9cm)
狭いだろうな~(^。^;)

こちらのアジュガはまだまだ小さい。
でも、蕾が上がってきました(^-^)

黒点病、うどんこ病に弱いミニバラ。
キレイな状態を愛でましょう




8割満開!
脇芽からも蕾が出ています。
今年は今までよりも多く感じるな~🎶

ジュードJr.(挿し木)はよく葉を展開してる!
今年は期待できるかも!!
期待…しちゃうよ~(笑)

手前のパンジーもよく咲いてくれています。パンジーはビオラよりも1つの花を長く楽しめるのがいいね(*^^*)
ただ、蕾が上がってくるのに時間がかかるのでカットしたら寂しい。
だから次々と蕾を上げてくれるビオラの方が好き。生け花にはパンジーの方がいいな( ´艸`)
玄関ポーチに座ってジュードを見ていたらこの角度の葉がとてもキレイで。
撮ってみた。周りがゴチャゴチャしてて分かりづらいかな(^。^;)

↓よかったらポチッとお願いします


にほんブログ村
スポンサーサイト